積極的にインドア

インドアでの趣味や発見をつらつらと。

レジ袋有料化について思ったこと。

2020年7月からレジ袋が有料化になったなー、って話。

 

 

数円を払いたくなくてごねる人とのトラブルとか、エコバッグを持ってきてくれたは良いけどめっちゃ汚くて不衛生だったりとか、そんな現場の話はよく聞きます。

 

個人レベルでレジ袋を多少削減したところで環境問題の改善に繫がるほどの量じゃないだろうとか、そもそも日本のごみ排出量は比較的少ないだろうとか、そんな話も聞きます。

 

 

実際、この有料化の目的な何なの?という疑問。

 

 

 

経済産業省のHPには以下のように記載されています。

 

『普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。』

 

 

つまり「レジ袋を減らしてゴミの量を減らそうぜ!」っていう訳ではなく、資源の無駄遣いを抑えるマインドを養おう、ということ。

 

 

そもそも、ゴミの量を減らそうとするのならば有料化じゃなく使用禁止にすればいいのだし、各個人ではなくプラゴミ廃棄量の多い業界を絞って対策すれば数字はすぐに出てくると思う。

 

でも、圧力をかける方法だと一時的には結果が出るが、解決にはならない。

 

ゴミ問題は一朝一夕で解決する事でもないし、この有料化をきっかけにして社会全体で機運を高めていきましょうということだと考える。

 

 

 

でも個人的には、本当に必要ならばレジ袋はどんどん使えばいいと思う

 

便利やん、レジ袋。

コンビニでファミチキとか買ってそれをエコバッグに入れるのは嫌だ。ギトギトなるし。

  

繰り返し使うとか、買い物の回数を減らして袋の使用機会を減らすとか、リサイクルされた製品を使うようにするとか。

個人でできることってこんなところだけど、それを意識して広めることが大事なんじゃないかなぁ。

 

 

 

少しリサイクルの話。

リサイクルの方法には大きく分けてケミカルリサイクル、マテリアルリサイクル、サーマルリサイクルの3種類。

 

ケミカルリサイクルとマテリアルリサイクルは、簡単に言うと「加工し、別のものに変える」という方法。これはイメージしやすい。

 

サーマルリサイクルとは、ゴミを焼却するときに発生する熱をエネルギーとして回収し、利用すること。

このエネルギーは発電や施設の暖房などに使われます。

 

ただ、このサーマルリサイクルは厳密にいうと「リサイクル」ではないのです。

だって「循環」させているわけではないですからね。リサイクルの意味から外れています。

 

日本のリサイクル率はゴミ総量の約80%。

このうち、約50%がサーマルリサイクルにより処理されています。

 

つまり、ゴミ総量の約30%しか別のモノに生まれ変わるというリサイクルがされていないということになります。

 

この率は世界の中でかなり低い割合となります。

 

 

どれだけリサイクルを意識した生活をしていても、必ずゴミは出ます。

そのゴミの処分方法がこの状態では、ひとりひとりの意識改革の意味も薄れてしまう。

 

ただ、リサイクルするからと言ってもそれぞれのリサイクル方法にはメリット・デメリットがあり、ゴミ処理方法の最適解はありません。

 

サーマルリサイクルが大部分を占める今の状態が悪いとは決して言い切れませんし。

 

賢い人だけが考えるのではなく社会全体で考えていけば、最もいい方向に変わっていくのかなーって思う。

その方向がどこかは僕はまだ分かりませんが。

 

 

 

これが、国の言う「ライフスタイルを見直す」ということなんじゃないかなって。

 

 

ではでは。。